改葬とは

遠くに引越ししてしまったため、お墓を守っていくことができない。宗派を変えたので、そちらのお寺や宗派自由の霊園にお墓を移したいなどの理由によりお墓の引越しを行う事があります。これを改葬といいます。
改葬には市区町村長の発行する改葬許可証が必要です。法的な制約は、この許可証のみですが、旧墓地の墓地管理者との関係も忘れてはなりません。特に寺院の墓地の場合、お盆やお彼岸、法要のときだけではなく日常的にお付き合いしていたわけですから、おかしな誤解が生じないよう改葬にいたる経緯などを誠意を持って説明しましょう。
そうした上で、寺院によっては転居先の墓地について準備ができていないような際、移転先の近くのお寺に紹介状を書いてくれる場合もあります。このほか、親族との話し合いも欠かせません。お墓を他へ移すことに拒否感を持つ人もおりますから、後からもめることのないよう親族の方々の理解を得ておきましょう。
また、改葬ができていないときは遺骨の一部のみを別のお墓に移すという方法もあります。これを分骨といい、そのお墓の使用者から同意が得られれば問題なく行えます。
手続きも簡単で、必要な書類はお墓のある墓地の管理者が発行する分骨証明書だけです。これを新しくお墓を建てた墓地の管理者に分けた遺骨とともに提出します。このとき、改葬のように市区町村長の許可を受ける必要はありません。
ここで注意いたいことは、分骨の際の儀式や以後行われる法事・法要の形式です。寺院墓地の場合は特にそうですが、それぞれの寺院の宗旨・宗派にのっとって行われることになります。故人のことを考えると、新しく建てたお墓もなるべく宗旨・宗派の自由な霊園を選びたいものです。

お問い合わせ
未加入塾の方へ   保護者の方へ

関連団体サイト

東京私塾協同組合   東京私塾協同組合 北支部

学校動画一覧