開眼供養について

「開眼」には「新たに仏像の眼を開く」という意味があります。そして新しい仏像が出来たときに、その仏の霊を迎える儀式を「開眼供養」といいます。
それが転じて、お墓にも行われるようになったのがお墓の開眼供養で、新しい墓石を単なる石からお墓にするための儀式です。
お墓に魂を入れるという意味で「み魂入れ」とも呼ばれます。
この法要を行うことによって、新しいお墓が宗教的な機能を果たすことになり、故人の霊の安住の地となり、納骨することができるわけです。

お問い合わせ
未加入塾の方へ   保護者の方へ

関連団体サイト

東京私塾協同組合   東京私塾協同組合 北支部

学校動画一覧

白鷗中学   両国中学   九段中学   桜修館中学   上野高校   小松川高校   城東高校   墨田川高校   江北高校   深川高校   江戸川高校   小山台高校   東高校   広尾高校   産技高専   科学技術高校